• 地域創生ソーシャルデザインTalks

     

    2019年11月30日(土)12:30〜16:30

    @青山TEPIAホール

    主催:環境省グッドライフアワード

  • 未来をつくるグッドライフな取組が大集合!

    Good Life Award "Special Conference 2019-Winter"

    日本全国で新しい地域社会のあり方が模索される中で、未来をつくるグッドライフな取組の重要性が高まっています。そこで、「地域創生ソーシャルデザインTalks」と題して、環境省グッドライフアワードのカンファレンスを開催します。

     

    オープニングTalkでは、環境省 総合環境政策官の中井徳太郎氏が登場!特別ゲストには、持続可能な消費を提案する楽天株式会社サステナビリティ部シニアマネージャーの眞々部貴之氏、災害備蓄用の「パンの缶詰」を無償で世界の被災地に届けて注目されているパン・アキモト 代表取締役の秋元義彦氏を迎え、具体的な取組について共有いただきます。

     

    また、プロフェッショナルTalkでは、雑誌「オルタナ」編集長でグッドライフアワード実行委員の森摂氏が、SDGsビジネスを紹介!プロデューサーTalkでは、グッドライフアワード 総合プロデューサーの谷中修吾氏が日本全国のグッドライフな取組を解説します。

     

    さらに、第7回 環境省グッドライフアワードの環境大臣賞の受賞取組が大集合!企業、自治体、学校、NPO、個人など、環境大臣賞を受賞した団体10組がプレゼンテーションを行います。

  • Opening Talk

    開会挨拶

    中井 徳太郎

    環境省

    総合環境政策統括官

  • Guest Talk

    ゲスト登壇者

    眞々部 貴之

    楽天株式会社

    サステナビリティ部 シニアマネージャー

    NGO、総合シンクタンク研究員を経て2015年より楽天グループのサステナビリティ戦略策定、ESG情報開示のほか、ステークホルダーと連携したソーシャルイノベーションの創出を担当。2018年からは、「未来を変える買い物を。」をテーマとしたウェブメディア+マーケットプレイス「Earth Mall with Rakuten」を楽天市場内にオープン。消費者、楽天市場出店店舗、他企業、大学等と連携し、消費者がMSC、ASC、FSC、RSPOなどの認証商品や、持続可能な社会づくりに繋がる商品をインターネットショッピングで買える環境づくりに取り組んでいる。技術士(環境部門、森林部門)。

    秋元 義彦

    株式会社パン・アキモト

    代表取締役

    1953年生まれ、栃木県那須塩原市出身。法政大学経営学部卒業。1996年8月(株)パン・アキモト代表取締役就任。1995年、阪神淡路大震災の被災者の声をきっかけに「パンの缶詰」を開発。2009年、「救缶鳥プロジェクト」始動。賞味期限3年の「パンの缶詰」を、半年から1年間の賞味期限を残して回収し、国内外の災害被災地、飢餓や食糧難問題を抱える国と地域に届ける活動を展開。

    2017年、第5回グッドライフアワード環境大臣賞最優秀賞受賞。2019年、公益財団法人社会貢献支援団体「社会貢献者表彰」受賞。

  • Professional Talk

    SDGsビジネス

    森 摂

    オルタナ編集長

    東京外国語大学スペイン語学科を卒業後、日本経済新聞社入社。編集局流通経済部などを経て 1998年-2001年ロサンゼルス支局長。2006年9月、株式会社オルタナを設立、現在に至る。主な著書に『未来に選ばれる会社-CSRから始まるソーシャル・ブランディング』(学芸出版社、2015年)、『ブランドのDNA』(日経ビジネス、片平秀貴・元東京大学教授と共著、2005年)など。武蔵野大学大学院環境学研究科客員教授。CSR検定委員会委員。一般社団法人CSR経営者フォーラム代表理事。特定非営利活動法人在外ジャーナリスト協会理事長。

     

  • Producer Talk

    グッドライフアワード取組解説

    谷中 修吾

    グッドライフアワード 総合プロデューサー

    BBT大学 グローバル経営学科長・教授

    ビジネスプロデューサー/クリエイティブディレクター。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻卒。外資・戦略コンサルティングファームを経て、現職。スターバックス、キヤノン、松下政経塾の連携による復興支援プロジェクト「道のカフェ」創設者/総合プロデューサーなど、多数の地方創生事業を手がける。内閣府「地方創生カレッジ」講師、総務省 地域力創造アドバイザー。地方創生イノベータープラットフォーム INSPIRE 代表理事として、イノベーターの集合知の発信に取り組んでいる。著書『最強の縄文型ビジネス イノベーションを生み出す4つの原則』(日本経済新聞出版社)。

  • Award Presentation

    第7回グッドライフアワード 環境大臣賞を受賞した企業・団体が大集合!

    10団体のプレゼンテーションをお届けします。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • Committee

    当日同席するグッドライフアワード実行委員

    益田文和 委員長

    デザインコンサルタント

    炭谷茂 委員

    社会福祉法人 恩賜財団済生会 理事長

    高橋俊宏 委員

    Discover Japan 統括編集長

    中井徳太郎 委員

    環境省 総合環境政策統括官

    藤野純一 委員

    公益財団法人 地球環境戦略研究機関 上席研究員

    南谷えり子 委員

    元 エル・ジャポン 編集長

    森 摂 委員

    オルタナ 編集長

  • MC

    総合司会

    綿谷 エリナ

    TOKYO FM

    パーソナリティー

    ドイツで生まれ育ち。国立ベルリン自由大学卒業。在学中に、韓国の延世大学に交換留学。語学堪能、翻訳・通訳もこなす国際的パーソナリティ。国際児童教育に関心が深い。TOKYO FM『Ready Saturday Go』(Sat.6:00-7:00)、JFN全国35局ネット『ON THE PLANET』(Wed.25:00-28:00)、FM FUJI『terminal』(Mon.16:00-18:50)などで、ラジオパーソナリティーを務めるほか、NHK Eテレ「旅するドイツ語」にも出演中。

  • PROGRAM

    Good Life Conference 〜地域創生ソーシャルデザインTalks〜
    【主催】環境省グッドライフアワード

    【運営】ビジネス・ブレークスルー
    【協力】地方創生イノベータープラットフォーム INSPIRE

     

    日程:2019年11月30日(土)12:30 開場/13:00~16:30 本編
    会場:青山TEPIAホール

     

    13:00 イントロダクション

    13:05 オープニングTalk
    13:20 ゲストTalk

    14:00 プロフェッショナルTalk

    14:20 プロデューサーTalk
    14:45 環境大臣賞受賞プレゼンテーション(最優秀賞1取組・優秀賞3取組・部門賞6取組)
    16:45 表彰式(環境大臣賞受賞者・実行委員会特別賞受賞者)
    17:45 閉会式

     

    <参加費> 無料 ※先着順/定員に到達次第締切
    <対象> どなたでもご参加いただけます。環境/社会起業/地方創生などに関心のある方を歓迎します。

  • ACCESS

    青山TEPAホールで開催します(アクセス方法